top of page
トップ
%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%
体験イメージ写真_XR_960p.png

XRバスを活用した、魅力的な横浜観光体験を提供するXRコンテンツの企画プロット募集

Synesthesias_logo_edited.png

募集を締め切りました。

​たくさんのご応募を

ありがとうございました。

結果発表

​(2021年1月6日更新)

数多くのご応募をいただき誠にありがとうございます。

厳正な審査を行うため、当初の予定より結果発表時期が遅れてしまいました事をお詫び申し上げます。

また、2020年11月9日(月)〜2020年12月13日(日)までの応募期間に、総数31件のご応募をいただきました事を、重ねてお礼申し上げます。

XR技術を活用して横浜の魅力を発信する「オープントップXR観光バスツアー@横浜」の企画プロットの優秀作品を決定しましたのでお知らせします。

今回は、「シナリオとしての魅力」「XRバスツアーとの親和性」「周遊ルートとの親和性」を審査基準とし、応募総数31件の中から、優秀作品を3作品を選出いたしました。今後は最優秀賞の企画プロットを基に、「オープントップXR観光バスツアー」の制作を行い、2021年3月に予定している試験運行を経て、2021年GWの実装を目指します

■賞金及び副賞について

・受賞者の方には個別にメールまたはお電話にてご連絡を差し上げます。
・賞金及び副賞の贈呈は弊社負担にて行い、受賞者の方に費用を請求することはございません。

※今後の試験運行及び商品化に際し、予告なくストーリーを変更する可能性がございます。

最優秀賞

ペンネーム:1373

​「ジョーカーを探して」

審査員コメント:

横浜三塔がモチーフの、トランプが織りなすストーリーです。横浜三塔をモチーフにした周遊ルートとの親和性があるアイディア、物語のユニークさと、その世界観の拡張性の高さを評価し、最優秀賞として選定しました。

※横浜三塔:横浜港のシンボルとして長年市民に親しまれている、キングの塔(神奈川県庁本庁舎)、クイーンの塔(横浜税関)、ジャックの塔(横浜市開港記念会館)のこと。

​※2021年春実施予定

賞金:10万円
副賞:試乗体験会
へのご招待

   XRコンテンツ企画プロットを基に、XRコンテンツの制作・実装を行います。

優秀賞

ペンネーム:あおたつ

​「カクレ花火と案内カモメ」

審査員コメント:

案内カモメと一緒に、コロナ禍で打ち上げられなかった花火玉の想いを叶える物語です。神奈川県の鳥であるカモメを登場させた点、花火大会やカモメをXR技術 で表現するアイディアの魅力を評価し、優秀作品として選定しました。

​※2021年春実施予定

賞金:5万円
副賞:試乗体験会へのご招待

優秀賞

ペンネーム:SHIN

​「ヨコハマ・ザ・ライド」

審査員コメント:

バス型タイムマシンで巡る、探索型ライドアクション。XRと、様々なルートを周遊するオープントップバスの特性を十二分に活かしたうえで、ダイナミックで魅力的なストーリーを描いた点を評価し、優秀作品として選定しました。

​※2021年春実施予定

賞金:5万円
副賞:試乗体験会へのご招待

概要

概要

​募集内容

XR技術(注1)を活用して横浜の魅力を発信する「XRバス」に乗り込み、横浜ベイエリアを周遊しながら体験するXRコンテンツの企画プロットを広く募集します。

  • 企画タイトル

  • 800~1500字のプロット(ストーリーのあらすじ)

の2点を応募フォームよりご応募下さい。

最優秀賞の企画プロットを基に制作されるXRコンテンツは、横浜を周遊する「KEIKYU OPEN TOP BUS 横浜」で実際に体験可能になります。

入賞者の方には、2021年春に実施予定の試乗体験会にご招待させて頂きます。

注1:ここでは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)技術の総称です。

XRバスとは

「KEIKYU OPEN TOP BUS 横浜」による横浜ベイエリアの観光体験を提供する京浜急行電鉄株式会社と、あらゆる乗り物の移動に連動したXR体験システムを提供する株式会社シナスタジアは、神奈川県が運営するオープンイノベーションのプラットフォーム「ビジネス・アクセラレーター・かながわ(BAK)」の支援のもと、世界初のXR観光バスツアーコンテンツを共同で企画します。その制作にあたり、来街者の7割を県民または隣接県の居住者が占める横浜市において、まだ世界中の誰も体験をした事のない「世界初の観光体験」の創造を通じて、XR観光ツアーという新たなマイクロツーリズムへの打ち手で観光業へ新たな需要喚起を行い、横浜市の域内経済活性化を目指すべく、XR観光バスツアーのXRコンテンツ企画プロットを一般公募します。
また、最優秀賞の企画プロットを
に、プロのXRコンテンツ制作会社がXR観光バスツアーのコンテンツを制作します。

体験イメージ

品川で行ったXR観光バスツアーデモの体験イメージ動画

XRバスの特徴

190511-DSC00017.jpg
スクリーンショット 2020-10-23 12.38.20.png
体験イメージ写真_XR_960p.png
magic_mystery.png
走行に連動した体験

最横浜ベイサイドエリアを走行するXRバスに乗りながら、カメラ付きのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着する事により、走行に連動したXR体験が可能です。

​カメラを通してリアルタイムに表示される高画質な実写映像とバーチャル映像が重ね合わされたAR(MR)映像や、完全にバーチャルな没入世界のVR映像体験を通じて、新感覚のバスツアーをお楽しみ頂けます。

VR酔いフリー

最先端の自動運転技術と、高度なセンシング技術を活用し、車両の走行と高精度・リアルタイムに連動したXR映像表示を行う事で、酔いの発生頻度を4%以下に低減します。

​※シナスタジア調べ。アンケートに基づき、総体験者の内「酔いを感じた」と答えた人数比率を基に算出。

新感覚の拡張体験

カメラを通して肉眼かのように見える実写映像に、そこに存在しないはずのバーチャル映像を重ね合わせる事で、現実の横浜にぴったりと融合した「新たな拡張現実世界」を観光して頂けます。

​まだ誰も見たことの無い新たな横浜の世界を覗きに行きましょう。

異世界への没入体験

バスの移動に連動しながらも、今いる場所とは別世界の空間をバーチャル表示する事で、普段訪れる機会の少ない様々な横浜の観光スポットをちょっと覗いてみたり、タイムトラベル体験をしたり、まるで異世界のような体験が可能になります。もちろんVR酔いの心配はありません。

KEIKYU OPEN TOP BUS 横浜について

keikyu_opentopbus.jpg

「KEIKYU OPEN TOP BUS 横浜」は、横浜・みなとみらい地区の都心臨海部を周遊する二階建てオープントップバスです。

​二階席の屋根が無く開放的な空間と、普段では味わえない高さ約3.5mから見る景観を活かしながら、今までにないXR体験を組み合わせて、新感覚の横浜・みなとみらい観光ツアーを実現する事が狙いです。

走行経路

keikyu_opentopbus_rootexample.png

《運行予定ルート》

【パノラマコース(往復コース)】

横浜駅~大黒埠頭折り返しコース(所要時間:約80分)

主要観光スポットの間近を通るルートです。

横浜駅(YCAT)⇒みなとみらい・山下公園・横浜ベイブリッジ ⇒横浜駅(YCAT)

 

【きらめきコース(周遊コース)】

横浜駅~臨海部周遊コース(所要時間:約60分)

横浜ならではの工場夜景やみなとみらい21地区の夜景がお楽しみいただけるルートです。

横浜駅(YCAT)⇒みなとみらい⇒横浜ベイブリッジ⇒工場夜景⇒横浜駅(YCAT)

パノラマコース・きらめきコースのどちらか1つを選択し、選択したコース上で体験可能なアイディアをご応募下さい。応募アイディアは、コース全域を網羅するようなストーリーである必要はありませんが、7つの見どころポイントの内、1箇所以上を組み込んで下さい。

OTBus_Map_Spot.png

※上記の7箇所の見どころポイントの内、

1箇所以上を応募アイディアに組み込んで下さい。

結果発表
審査基準

​賞

最優秀賞(1件)

賞金:10万円
副賞:試乗体験会※へのご招待

   XRコンテンツ企画プロットを基に、XRコンテンツの制作・実装を行います。

​※2021年春実施予定

優秀賞(2件)

​※2021年春実施予定

賞金:5万円
副賞:試乗体験会※へのご招待

応募作品の中から最優秀賞として1件、優秀賞として2件を選定。

最優秀賞のXRコンテンツ企画プロット原案を元に、XRコンテンツの制作・実装を行います。

実装されたXRコンテンツは、2021年春に実施予定の試乗体験会にて実際に走行体験が可能です。

最優秀賞、優秀賞に選ばれた方は試乗体験会にもご招待させて頂きます。

​受賞作品は12月中旬〜下旬に本webサイト上で発表予定です。

審査基準

本コンテストにおける選考は以下の基準を基に行われます。

  • シナリオとしての魅力

  • XRバスツアーとの親和性

  • 周遊ルートとの親和性

© SYNESTHESIAS Inc. All Rights Reserved.

1280px-Keikyu_logo.svg.png
Synesthesias_logo.png
logo_header.png
bottom of page